すりつぶした材料を汁でのばしていただく、いわば和風ポタージュのような感じ。
ふつうポタージュと言うと牛乳や生クリームを使うものが多く、もちろんこれはこれで美味しいのですが、
和食の献立の時などはあっさりとしていて、でもお味噌汁やすまし汁とも違うすり流しも目先が変わってオススメです。
材料は4人分で、
ニンジン2本(→皮をむき5o程度の薄切りにして、レンジで柔らかくしておく)、
トマト1個(→皮と種を取りざく切り)。
お鍋に4カップの湯を沸かし、
昆布茶大さじ1程度、酒大さじ1、ニンジンとトマトを入れひと煮立ちさせます。
味をみて、薄口醤油少々で味を調え、火を消して粗熱を取ります。
人肌程度に冷めたらミキサーにかけ、とろとろになったらお鍋に戻して温めれば出来上がり。
ニンジンの甘みとトマトの酸味、上品な昆布だしが一緒になって何ともいえない美味しさ。
材料の大きさによってはとろみが足りない時もあるので、その場合は水溶き片栗粉などでお好みの加減に調整してくださいね。
牛乳等を使わない分カロリーもぐっと控え目で、ダイエット中の方にもいいですよ。
おいしいポタージュスープのお取り寄せならこちら